ハリーポッター魔法の覚醒で不死鳥とユニコーンは何が違う?
「ハリーポッター」、読んだことや見たことは無くとも名前も知らないなんて方はほぼどこにもいないのではないでしょうか。
イギリスの作家であるJ・K・ローリング作のファンタジー小説であり、映画化されました。
2万部でベストセラーとされる児童書の世界で、日本語版の第1巻だけでも500万部以上だそうですよ。
どれだけ売れたかお分かりいただけるはずです。
とにかくすごいのです。
物語はすでに完結しているのですが、ユニバーサルスタジオで世界観を模したテーマパークが開園したり、としまえんの跡地に体験型施設ができたりと派生して次々とさまざまなハリーポッター関連の施設は今もなお、作られていますね。
当然というか、ゲームだってあります。
「ハリーポッター魔法の覚醒」はホグワーツが舞台のカードバトルRPGです。
昨年度より日本でもクローズドβテストが始まり、ついに今年6月27日グローバルリリースとなりました。
ホグワーツの戦いの10年後を舞台として、また懐かしの世界と出会うことがえきるのです。
今度はあなたがホグワーツに入学する番、ハリーのように魔法の世界を探索して回ってみませんか。
ところで「不死鳥・ユニコーン・ニフラー・アッシュワインダー・エルンペント」といった日本語サーバーがあるのですが、どういった違いがあるのでしょう。
アジアエリアのこの5つのサーバー、日本運営は不死鳥とユニコーンです。
お友達とのマルチプレイを希望するならサーバーは同じにしてくださいね。
不死鳥とユニコーン、同じく大広間にやってきてるものの互いの姿が見えなくなり協力して冒険をとはいかないのです。
サーバーの変更をする場合には、タイトル画面にて左下をタップし地域・更にサーバーを選ぶようにしましょう。
2つのサーバーでフレンド申請協力プレイの方は問題なく行うことできるみたいです。