ANYCOLOR株式会社が運営元するバーチャルライバーグループ「にじさんじ」が関わる損害賠償の請求・刑事告訴事件をご存じでしょうか。
当社所属ライバーに対するプライバシー権侵害行為について、以下のとおり報告いたします。https://t.co/XSx1Od6wq2
— ANYCOLOR株式会社 (@ANYCOLOR_Inc) May 25, 2023
この事件によって、匿名で顔のわからない誰かのインターネット上の書き込みが「プライパシーの侵害・人権侵害なること」を改めて認識された方も多いのではないでしょうか。
この記事では「にじさんじ」が起こした損害賠償請求の事案に関して事件の詳細や誰が関わっているのかなど紹介します。
また、にじさんじのメンバーや今後の配信内容についても触れていきますので、ぜひ最後までご覧ください!
・にじさんじの損害賠償事件の詳細
・事件には誰が関わっているか
・にじさんじのメンバー
・今後のにじさんじの配信予定
にじさんじ300万円の損害賠償は誰?
引用:にじさんじTwitter
にじさんじが関わる損害賠償請求事件って何?という方へ向けてまずは事件の詳細を解説します。
にじさんじ300万円の損害賠償の問題 解説
にじさんじが関わる損害賠償請求事件
はインターネット掲示板で「にじさんじメンバーの個人情報が公開される行為」がありました。
メンバーはプライパシーの侵害を訴え、運営元であるANYCOLOR株式会社が対象者(個人情報を書き込んだ人)に対して発信者情報開示請求書訴訟※を開示するよう求めていました。
会社の誹謗中傷記事を投稿した人物を特定することができます。その結果、記事を投稿した人物に対する損害賠償請求が可能になり、また、悪質な記事の投稿を防ぐ効果も期待できます。
引用:https://kigyobengo.com/media/useful/508.html
裁判所はANYCOLOR株式会社の訴えを認め、対象者の発信者情報(名前や住所・連絡先など)が会社に開示されました。
そのため、その情報をもとに被害に遭ったメンバーが対象者に対して損害賠償を請求しました。
その結果、2023年5月現在、対象者が300万円以上の損害賠償を支払うことで示談が成立し事件は解決しました。
にじさんじ300万円損害賠償は誰が関わってる?
ここで気になるのが、にじさんじの誰が被害に遭ったのか、というところではないでしょうか。
個人情報が書き込まれたインターネット上の掲示板は「好き嫌い.com」という噂があり調べたのですが、どのメンバーかは特定することはできませんでした。
にじさんじを運営するANYCOLOR株式会社は、2023年2月にもにじさんじメンバー「勇気ちひろ」さんへのネット上の誹謗中傷を繰り返していた対象者に対し損害賠償金を請求し示談を成立させています。
メンバーの気持ちに寄り添う会社だからこそ、本人の気持ちを汲んで公開していないのかもしれません。
インターネットの書き込みに「誰だかわからないからいいや」という無責任な言葉や誰かを傷つける発言が今後減ることを願います。
にじさんじとは?wiki風に紹介
引用:にじさんじTiktok
【にじさんじwiki風紹介】
名前 | にじさんじ |
運営元 | ANYCOLOR株式会社 |
メンバー | 100名以上 |
活動 | バーチャルライバー |
活動内容 | 動画配信(生配信) |
YouTube登録者数 | 133万人 |
にじさんじはANYCOLOR株式会社運営するバーチャルライバーグループ(VTuber)です。
主にYouTube上で生配信の活動しており、内容は雑談・ゲーム実況・カラオケ配信など視聴者を飽きさせないラインナップとなっています。
当初3DモデルのVTuberが多い中、にじさんじが2Dモデルのキャラクターを登場させました。
その後、2DモデルのVTuberが増えたことから「VTuber業界に一石を投じた」と言われています。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=sMmMbYo8p1s&w=560&h=315]
メンバーは100名以上と様々な個性豊かなメンバーが強みを生かして活動しています。
グループという特徴を生かしてコラボ配信やイベントも魅力的となっています。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=SDb7PGB5kc4&w=560&h=315]
2021年のLINEのアンケート調査では男子高校生の好きなYouTuberランキングで第4位と、若者を中心に人気のバーチャルライバーグループということがわかります。
また、にじさんじ関連の漫画や小説・公式本なども展開されています。
にじさんじのグッツが多種多彩でアツい!
引用:にじさんじ公式サイト
多彩なメンバーによる、多種多彩なプロデュースグッツも魅力的です。
【「NIJISANJI EN 2nd Anniversary」グッズ】
【にじさんじテーマパークグッズ&ボイス】
引用:にじさんじ公式サイト
個性豊かなメンバーがそろっているにじさんじだからこそ、様々な種類のグッツが展開されています。
ファンにとって、それぞれ好きなメンバーのグッツがあるのはとっても嬉しいですよね!
にじさんじ300万円損害賠償は誰?にじさんじのwiki風まとめやアツいグッツを紹介! まとめ
にじさんじが関わる300万円以上の損害賠償が発生した事件や改めてにじさんじの紹介をwiki風にしてきました。
運営元であるANYCOLOR株式会社がネット上の問題に取り組んでくれるからこそ、にじさんじメンバーが安心して活動に対し力を発揮できるのだと感じます。
にじさんじメンバーの今後の活躍が楽しみですね!